パッシブデザインとは?長野県の気候を活かした設計で快適に暮らそう!
皆さま、こんにちは。
無垢の木と自然素材を豊富に使った、職人のていねいな手刻みによる「キグミノイエ」です。
今回はパッシブデザインについてご説明していきたいと思います。
パッシブデザインとは
パッシブデザインとは
太陽の光や、風、地熱などの自然エネルギーを活かした設計手法のこと
パッシブ-Passive-とは「受動的な」という意味を持ちます。
自然がもたらすエネルギーを上手く受け止め、活かすことで快適な住宅設計とするのがパッシブデザインです。
パッシブデザインは自然と共に暮らすことを考えた設計なのです。
パッシブデザインのメリット
・省エネルギーで光熱費を削減
パッシブデザインでは「夏は涼しく、冬は暖かく」を目指して設計をします。
太陽の熱や、風、地熱などの自然エネルギーを上手く取り入れることを考えているので、冷暖房費を抑えることができます。
・太陽光や風を心地よく感じられる間取り
パッシブデザインでは熱の出入りや換気を上手く行えるような間取りを考えます。
そのため、光や空気の通り道がしっかりとできて、自然の心地よさを感じることができます。
冬は陽の光が窓から差し込み、空間をあたたかく、明るくします。夏は軒で日差しを遮り、風がよく通るようにします。冷房を強くしすぎて寒いなんてことは夏場ではありがちですが、パッシブデザインの家ではそんな「やりすぎ冷暖房」を防ぎ、自然がもたらす適度な温度を取り入れ、快適な暮らしができるように設計します。
長野県「東信地域」の地域特性を活かした設計!
キグミノイエでは長野県の東信地域の気候・環境・地域特性を最大限に活かしたパッシブデザインを行います。
・冬の太陽日射率の良さ
長野県の東信地域は雨が少なく、晴れの日がとても多いです。
そのため、南側に開口を大きくとり、太陽の熱を取り込みやすくします。
・夏のナイトパージ(夜間換気)
長野県では、昼と夜との気温差が大きいです。
夏の夜は比較的涼しいため、ナイトパージが効率的に行えます。
ナイトパージとは
夜間や早朝に涼しい外気を取り込むことで、建物に蓄積された熱を逃がします。
建物をあらかじめ涼しい外気で冷却しておくことで、翌日の冷房の立ち上がり時の負荷を軽減させることができます。
ナイトパージを効率的に行うことで、省エネ・節約が可能となります。
キグミノイエでは、ハイサイドライト(高窓)や越し屋根から、高低差と空気の流れをを利用した換気を行います。
長野県の朝晩の涼しさを最大限に活用します。
・深い軒
深い軒で太陽光を遮ります。
夏はいかに日差しを遮るかが重要です。夏は太陽高度がぐっと高くなるため、太陽の熱を取り込まないような設計が必要です。
・庇(ひさし)
窓の上にある庇も太陽光を遮るためのものです。
「すだれ」や「たてす」などを掛けられるようにし、日差しを取り込まないようにします。
最近では「デザイナーハウス」などという名称でシンプルな箱型の住宅が増えましたが、深い軒も庇もない住宅には注意が必要です。
日差しを遮るものがないということは、窓からそのまま熱を取り込みます。
断熱とは程遠い、とても暑い家であることが多いのです。
窓の位置と大きさ、そして数は超重要!!
熱は窓から入り、そして逃げます。
そのため、断熱において窓の位置、大きさ、数はとても重要なのです。
もちろん、窓から出入りするのは熱だけじゃありません。光や風も窓から入ります。
「明るい家にしたい」
「空気の循環がしやすい家にしたい」
これらは窓の位置や大きさ、数によって実現度が変わります。
光や風を取り込む、住み心地のよさは、窓が担っているともいえます。
だからこそ窓の検討は重要で、
日当たりシミュレーションと対流計算をしっかり行うことで、その土地・地域環境にあった最適な設計ができるのです。
そして、窓そのものの質も重要です。窓は光や風、熱の出入りが最も行われます。
だからこそ窓を選びは大切で、窓ひとつで暮らしの快適さが大きく変わるのです。
熱を通しやすいアルミサッシではなく、樹脂窓を選ぶなどが好ましいです。
キグミノイエのパッシブ設計シミュレーション
キグミノイエでは、専用ソフトウェアを使用して、以下の検討、シミュレーションを行います。
・外皮性能診断(UA・ηACの自動計算)
・断熱等性能等級(断熱等性能等級の判定)
・照度
・日当たり
・室温
・動的熱負荷計算
・太陽光発電
・通風
外皮数値性能(UA値)が良ければ快適?違います!!
外皮数値性能<年間冷暖房負荷の軽減
数値は一つの目安としては大切ですが、外皮数値性能ばかり見ているのもいけません。
なぜなら、住まい手のことを考えずに数値だけを良くすることが実は可能なのです。
では何を注視すべきなのか。それは「年間暖冷房負荷の軽減」です。
外皮数値性能よりも年間暖冷房負荷の軽減が大切です。
年間暖冷房負荷とは
空間温湿度を維持するために必要なエネルギーのこと。
特に寒冷地は年間暖房負荷をいかに軽減させるかが大切です。
そうでないと、暖房にかかる光熱費が大変なことになってしまいます。
▼キグミノイエでは下の図のようにして、暖房負荷を確認します。
「住宅数値性能の良さ」だけを追求するのではなく、
年間にかかる「暖冷房負荷」がどのくらい軽減されるのか、といった視点も含めて、住みやすい家づくりを考えていきたいですね。
住宅の設計や断熱について、
もしお悩みでしたらキグミノイエにご相談ください。
一級建築士が丁寧にカウンセリングいたします。
お気軽にお問い合わせくださいませ。